「コンカフェってどんなお店なの?」
「コンカフェバイトのお仕事って具体的に何するの?」
「コンカフェにはどんな種類がある?」
最近よく耳にするようになった「コンカフェ」。
コンカフェバイトは、お客さんにちやほやされながら、楽しくたくさん稼げるイメージを持っている人は多いでしょう。
コンカフェでバイトをするにあたって、コンカフェっていったいどんなお店なのか?や、具体的にどんな仕事をするのかが気になりますよね!
今回は、コンカフェとは何か?はもちろん、コンカフェバイトのお仕事内容やコンカフェの種類まで、徹底的に解説します。
この記事を読めば、コンカフェとはどんな場所なのかや、あなたにコンカフェバイトは向いているかまで、しっかり分かります!
コンカフェについて詳しく知りたい人や、コンカフェバイトを検討中の人は、最後まで読んで参考にしてくださいね。
コンカフェとは?
コンカフェとは、「コンセプトカフェ」の略称です。お店によって、さまざまなコンセプトがあり、独特の世界観を演出して、他のお店と差別化をしているカフェです。
内装や店内の装飾はもちろん、キャストの制服やフードやドリンクメニューに至るまで、お店の世界観が忠実に再現されているのが特徴です。
また、コンカフェは「カフェ」と名称についていますが、カフェ&バーとして、アルコールを提供し、深夜営業もおこなっているお店も多くあります。
ここではよく比較されるメイドカフェ・ガールズバーとの違いについて紹介します。
コンカフェとメイドカフェの違いは?
「メイドカフェとコンカフェは別物なの?」
「独特の世界観を演出したカフェ」ときくと、メイドカフェを思い浮かべる方も多いでしょう。メイドカフェとは、メイドのコスプレをしたキャストが、お客さんをご主人様として接客をするカフェのことです。
「萌え〜」が流行語大賞のトップ10入りした2005年頃にメイドカフェは話題になりましたよね!
コンカフェには、さまざまなコンセプトのお店があるため、メイドカフェと別物と思っている人もいますが、実は、メイドカフェもコンカフェに含まれます。
ただし、コンカフェはメイド以外のコンセプトのお店があるのに対し、メイドカフェはその名の通り、メイドがコンセプトのお店だけを指します。
その他にも、メイドカフェとコンカフェの違いとして、メイドカフェは飲食メインで、コンカフェはお酒の提供がメインであることを挙げる人もいます。
しかし、大手のメイドカフェである「めいどりーみん」なども豊富な種類のアルコールを取り扱っていることから、取り扱っているメニューについて、大きな違いはないといえるでしょう。
関連 コンカフェとメイドカフェの違いとは?あなたが働きたいのはどっち?
コンカフェとガールズバーの違いは?
「コンカフェとガールズバーは何が違うの?」
アルコールを提供している深夜営業のコンカフェと、ガールズバーは何が違うのか気になりますよね。コンカフェとガールズバーの違いは、主に下記の3つです。
- 営業時間とキャストの年齢層
- お客さんとの距離
- 客層
順番に解説します!
関連 コンカフェとガールズバーの違いとは?どっちが向いてるか知りたい!
営業時間とキャストの年齢層
コンカフェは、お昼の時間帯はカフェ営業、夜の時間帯はバー営業をしているお店が多いです。一方、ガールズバーは基本的に夕方や夜の時間帯から営業をスタートします。
コンカフェはお昼の時間帯であれば、高校生の勤務も可能なため、キャストには未成年も多くいます。しかし、ガールズバーはアルコールの提供がメインかつ、夜の時間帯にもっともお客さんが来るため、お酒の飲める20歳以上のキャストがメインです。
お客さんとの距離
コンカフェでは、基本的にお客さんとの連絡先の交換は禁止なので、プライベートでお客さんと関わることはありません。より多くの自分のファンをつくるためには、お客さんが来店したときに、楽しい会話やコミュニケーションを心がけて、次の来店につなげる必要があります。
ガールズバーは、風営法の許可を取って営業しているため、お客さんと連絡先を交換できます。そのため、お店で楽しんでもらうだけでなく、連絡先を交換して、営業時間外もやりとりをして、また来店してもらえるように営業するのが一般的です。
客層
コンカフェは、お店でお酒を頼むお客さんでも、お店のコンセプトが気に入って、来店する人が多いです。そのため、客層はお店のコンセプトに応じて変わる傾向があります。
ガールズバーは、繁華街にあることが多く、「女の子と楽しく飲みたい!」と思って来店するお客さんがメインのため、20代、30代の若くてワイワイ楽しくお酒を飲みたい男性客が中心です。
コンカフェのコンセプトの種類はどんなのがある?代表的な店舗も知りたい
「コンカフェって具体的にどんなコンセプトのお店があるのか知りたい」
コンカフェといっても、コンセプトの種類はたくさんあります。
ここでは、コンカフェにはどんな種類のコンセプトがあるのかを紹介するとともに、それぞれのコンセプトの代表的な店舗も紹介していきます!
コンカフェバイトを探す際の参考にしてくださいね!
メイドコンセプト
メイドカフェはコンカフェの中で最も知名度の高い種類のお店です。キャストはメイドの制服を着て、お客さんをご主人様に見立てて接客します。
「おかえりなさいませ、ご主人様!」や「おいしくな〜れ、萌え萌えキュン」といったメイドカフェならではのフレーズを聞いたことがある人も多いでしょう。
めいどりーみん
めいどーりーみんは、国内・海外で17店舗展開しているエンターテイメント型のメイドカフェです!
客層は幅広く、初めての方やお子さん連れの方も入りやすいお店です。
メイド(キャスト)のライブパフォーマンスもめいどりーみんの売りなので、アイドルのように歌ったり踊ったりしたい人におすすめです!
関連 秋葉原のおすすめコンカフェバイト【11選】高校生可・日払い可の店舗はある?
あっとほぉーむカフェ
あっとほぉーむカフェは、秋葉原と大阪にあるメイドカフェです。
数あるメイドカフェの中でも、可愛い子が多いと話題のお店です。チェキ撮影やゲーム対戦を楽しむお客さんも多いので、お客さんと楽しくコミュニケーションを取りたい人におすすめです!
関連 大阪のおすすめコンカフェバイト【10選】天王寺・梅田・昼から・高校生可
キュアメイドカフェ
キュアメイドカフェは、2001年に創業された老舗のメイドカフェです。
人気アニメ「ラブライブ!」や「異世界おじさん」など数多くのアニメとのコラボカフェを実施しているため、アニメ好きな人におすすめです!
また、メイドの制服は、ロングスカートでクラシカルな装いなので、正統派なメイド服を着て働いてみたい人に人気です。
アイドルコンセプト
アイドルカフェも人気のコンカフェの一つです。
キャストは、現役アイドルや元アイドル、インフルエンサーなどが在籍していることが多いです。
店内にはステージがあり、キャストがアイドルのようにパフォーマンスをします。
秋葉原ディアステージ
「終わらない学園祭」をテーマにしている秋葉原のアイドルカフェで、毎日、キャストのステージを楽しむことができます。
コンカフェの本場、秋葉原でアイドルのように歌やダンスのパフォーマンスをして働きたい人におすすめのお店です!
童話コンセプト
童話カフェは、童話の世界をコンセプトにしており、赤ずきんちゃんや白雪姫などのコスプレをしたキャストがお客さんをもてなすカフェです。
KleinPalast(クラパラ)
2017年10月にオープンした大阪にある童話カフェ。
キャストはそれぞれ童話の主人公のコスプレをしてお給仕をします。絵本の世界のような雰囲気の店内で、働いてみたい人におすすめのお店です!
動物コンセプト
動物カフェは、キャストが猫やヒツジなどの動物モチーフのメイド服を着ているカフェです。
フードやドリンクも動物をコンセプトにしたメニューがあることも。
動物メイドカフェあにまーる
2015年6月にオープンした動物メイドカフェです。
「可愛い動物メイドたちが、夢を叶えることで人間になれる」というコンセプト。
ただのメイドではなく、可愛い動物のカチューシャもつけて働きたい人におすすめです!
男装コンセプト
男装カフェは、その名の通り、女性キャスト全員が男装しているお店です。
女性が男性に扮しています。理想的な男性を演じているキャストが多く、他のコンセプトのコンカフェと異なり、女性客がメインのコンカフェです。
戦国御伽噺
和洋折衷を意識したネオ和風な店内と、オーダーメイドの制服が特徴的な男装喫茶です。
戦国時代をイメージした和装の「御伽衆」と呼ばれるキャストがもてなす設定です。戦国時代のような男装で働きたい方におすすめ!
海賊コンセプト
海賊カフェは、海賊をイメージしたメイド服を着用したキャストが海賊船のような店内で接客をします!
メニューも海賊の雰囲気たっぷりのドリンクやフードがあり、異世界観を味わえます。
グランドパイレーツ
秋葉原にある海賊をコンセプトにしたお店です。
キャストは船長と呼ばれています。また、通貨の単位は1円=1G(ゴールド)の設定で、「海の財宝を閉じ込めたパエリア」や「海賊3種の神器」など個性的なメニューがたくさん!
海賊の雰囲気を楽しみながら働きたい人におすすめのお店です。
関連 秋葉原のおすすめコンカフェバイト【11選】高校生可・日払い可の店舗はある?
忍者コンセプト
忍者カフェは、忍びの者に扮したキャストがお客さんにおもてなしをします。
店舗によっては、忍者パフォーマンスなどをおこなうところも。忍者に変身して働いてみたい人におすすめのコンカフェです。
忍者喫茶 不忍カフェ
忍者喫茶 不忍カフェは、秋葉原にある、日本初の忍者が接客するカフェです。
手裏剣と呼ばれるダーツができたり、キャストによるパフォーマンスがあったりと、エンターテイメント性の強いコンカフェです。
魔法学院コンセプト
魔法学院カフェは、魔女っ子に変身したキャストが、まるで魔法学院のような店内で接客するコンカフェです。
魔法使いのコスプレをして働いてみたい方におすすめです!
王立アフィリア魔法学院
秋葉原、上野、六本木などに店舗がある魔法学院がコンセプトのお店です。
純情アフィリアというアイドルも所属しており、もしかしたらあなたもアイドルデビューできるかも…?
可愛い魔法使いの制服を着て、働きたい方におすすめです!
関連 秋葉原のおすすめコンカフェバイト【11選】高校生可・日払い可の店舗はある?
他にもこんな面白いコンセプトのコンカフェがある!
さまざまなコンセプトのコンカフェを紹介しましたが、その他にも、面白いコンカフェはたくさんあります。
たとえば、実際の探偵の道具を使える「探偵カフェ」やプラネタリウムを見ながらティータイムを楽しめる「プラネタリウムカフェ」などです!
猫カフェやアニメコラボカフェ、ボードゲームカフェなども
猫がたくさんいる「猫カフェ」や人気アニメとコラボしている「アニメコラボカフェ」、たくさんのボードゲームで遊べる「ボードゲームカフェ」もコンカフェの1つです。
カフェとしての利用はもちろん、コンセプトに応じて、普段とひと味違った体験ができるコンカフェはたくさん存在します。
コンカフェは何するところ?
ここでは、コンカフェは何するところなのかについて詳しく解説します!
コンカフェバイトの主な仕事内容は、下記の3つです。
お客さんとの会話
コンカフェに来店するお客さんは、キャストとの交流を楽しみにしています。
一般的なカフェと違い、お客さんとお話しするなどのコミュニケーションが求められます。
チェキの撮影やゲーム
お客さんと一緒にチェキを撮ったり、ダーツなどのゲームをしたりするお店が多いです。
チェキを撮影したりゲームをしたりすると、キャストにバックが入るので、積極的にお客さんと仲良くなって、一緒にチェキを撮ってもらいましょう!
歌やダンスなどのパフォーマンス
お店にステージがあり、キャストが歌やダンスなどのパフォーマンスをすることもあります。
ステージで目立って、あなたのファンを増やしましょう!
コンカフェがある代表的なエリア
主要エリアの代表的なコンカフェをまとめました。
コンカフェでバイトをするか検討中の人は、あなたが通いやすいエリアにコンカフェはあるのかの参考にしてくださいね!
秋葉原の代表的なコンカフェ
秋葉原といえば、アニメやアイドルなどのオタク文化の聖地。
現在でもメイドカフェをはじめとした、たくさんのコンカフェが立ち並んでいます。
秋葉原にある代表的なコンカフェは下記の通りです。
関連 秋葉原のおすすめコンカフェバイト【11選】高校生可・日払い可の店舗はある?
新宿の代表的なコンカフェ
新宿は、歌舞伎町を中心にキャバクラやホストクラブなどが密集した繁華街です。そのため、新宿にあるコンカフェはアルコールの提供もおこなっている深夜営業のお店が多いです。
新宿にある代表的なコンカフェは下記の通りです。
池袋の代表的なコンカフェ
池袋は大型商業施設が立ち並ぶ繁華街です。
マンガとアニメの聖地「乙女ロード」があり、オタク文化が根付いている街なので、秋葉原に次いでコンカフェが数多くあります。
池袋にある代表的なコンカフェは下記の通りです。
関連 池袋コンカフェバイトおすすめ【7選】高校生可・西口・面白い
大阪の代表的なコンカフェ
大阪は言わずと知れた関西一の大都市。
大阪のコンカフェといえば、日本橋のオタロードが有名ですが、日本橋まで歩いていける心斎橋のコンカフェの人気も急上昇しています。
大阪にある代表的なコンカフェは下記の通りです。
関連 大阪コンカフェバイトおすすめ【10選】天王寺・梅田・昼から・高校生可
名古屋の代表的なコンカフェ
日本三大都市の一つである名古屋。
名古屋のコンカフェの中心地は大須ですが、栄や鶴舞、名古屋駅にもコンカフェは多くあります。
名古屋は、独特なコンセプトのコンカフェがたくさんあるのが特徴です。
名古屋にある代表的なコンカフェは下記の通りです。
【Q&A】コンカフェに関するよくある質問
コンカフェに関するよくある質問を6つ紹介します!
コンカフェが闇深いと聞くけど理由は?
コンカフェが闇深いと言われる理由は主に以下の3つです。
- コンカフェのキャスト同士の人間関係が良くない
- お客さんとトラブルになるケースがある
- コンカフェ店と偽った風俗店の勧誘がある
コンカフェバイトは、高校生から20代前半の女の子がメインなので、人間関係のトラブルが多い傾向にあります。面接時に、どんな女の子が働いているのかや頼れる店長やマネージャーはいるかなどを確認すると安心です。
また、コンカフェキャストの中には、恋人のように振る舞って営業する「色恋営業」をする人もいます。色恋営業を本気にしたお客さんがストーカーになるなどのトラブルは、ニュースでも報じられています。そのため、コンカフェに行ったことがない人に悪いイメージを持たれやすいです。
注意してほしいこととして、他のコンカフェの求人と比べて、異常に時給が高いお店のほとんどが風俗店です。求人情報の時給を信じて面接に行ったら、風俗の体験入店をさせられそうになるなんてことも…。高時給なコンカフェの求人にはすぐに飛びつかず、公式ホームページやお店のアクセスなども念入りに調べてから応募しましょう!
コンカフェにアフターや同伴はある?
コンカフェにアフターや同伴はありません。
アフターとは、営業後にお客さんと会うことで、同伴とは、営業前にお客さんと会い、一緒に来店することです。風営法を守っている安全なお店では、お店の外で会うことは禁止されています。アフターや同伴は、接待行為に該当するため、法律で禁止されているためです。(法律事務所)
お店に無断でお店の外でお客さんに会うと、罰金を課せられたり、最悪の場合、クビになってしまったりするリスクがあります。お客さんにアフターや同伴を誘われても、お店で禁止されていることを伝えて、きっぱり断りましょう。
コンカフェバイトは高校生でもできる?
高校生でもコンカフェで働くことはできます!
しかし、コンカフェの中には、22時以降も営業していたり、アルコールの提供をしているお店もあります。深夜営業をしているお店は、18歳以上(高校生不可)の求人を出しているお店が多く、高校生は働けません。
求人情報の募集要項をしっかり確認して、高校生の求人が出ているかチェックしてから応募しましょう!
コンカフェバイトはやっぱり顔が大事?
コンカフェバイトに受かるためには、顔も大切です。
しかし、顔が良ければ、誰でも面接に受かる訳ではありません。もちろん、顔が可愛いのも、コンカフェで人気のキャストになる要素の一つですが、愛嬌やコミュニケーション能力も欠かせません。
もし、容姿に自信がなくても、コンカフェバイトを諦めずに、愛嬌やコミュニケーション能力を面接時にアピールするといいでしょう。
関連 コンカフェバイトは顔・見た目が9割って本当?顔出しなしでも働ける!
関連 コンカフェで人気になるには?人気の店舗の探し方
コンカフェで「飛ぶ」とは何のこと?
コンカフェを「飛ぶ」とは、自分が働いていたお店をなんの連絡もなく、突然辞めることです。
入店したものの、面接時の条件と実際が違っていたり、お客さんがストーカー化してしまい、身の危険を感じたりした場合、お店に無断で辞めてしまうキャストがいます。
飛ぶとお店やお客さんに迷惑がかかってしまうので、退職したい場合は、お店に辞めたいと伝えるのがベストです。また、お給料がもらえなくなってしまう可能性もあるので、気をつけましょう。
コンカフェが危ないと言われる理由は?
コンカフェが危険と言われる理由は、コンカフェで働きたい女の子の気持ちを利用する悪質なお店があるからです。
ほとんどのコンカフェは、法律を守り、健全な運営をしていますが、中には、バック込みの時給で求人を出したり、高校生を22時を過ぎても働かせたりする悪質店もあります。
健全に運営しているお店で働けば、安全に楽しくバイトできるので、お店選びは慎重にしましょう!
関連 コンカフェバイトは危ないの?危なくないコンカフェバイトを見つける方法
コンカフェとは?何するところ?種類一覧|まとめ
今回は、コンカフェとは何か?からコンカフェの仕事内容や種類まで、詳しく解説しました!
コンカフェとは、「コンセプトカフェ」の略です。店舗によって、個性的なコンセプトがあり、独特の世界観を演出して、他のカフェと差別化をしています。
コンカフェは一般的なカフェとは異なり、お客さんとチェキを撮ったり、ゲームをしたりするなど、お客さんとのコミュニケーションが多いのが特徴です。中には、歌やダンスのパフォーマンスを売りにしているお店もあります。
アイドルや忍者、動物、海賊などさまざまな世界観を演出したお店があるので、あなたが働いてみたいコンカフェに応募してみてくださいね!
コメント